あずまの自転車日記

自転車ツーリングやマンチェスターシティについて、たまに他の事も

【ヴァイス】門枝学マス調整記 2

はじめに

前回の記事、思ったよりたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございました。

朝起きてTwitter開いた俺


あんま公開カードの所感とかまとめている方がいなくてスキマ産業に成功しただけと分析するとともに、「学マスでヴァイス興味あり」って方も見かけてIPの強さを感じた

エラそうに「このカード環境でやれなさそうで~」とか書いたんだけど、自分は8電源シャニマスのカードパワーに振り回されて競技的ヴァイスにハマったしがない一般ピーポーなので、「お前が浅いよそれ」ってのが多々あると思う

大した実績もない自分がこうやってoutputしているのは、自分の認識を表現してそれが合ってるのか間違ってるのかを確認したいというのが大きな目的なので、読んでて違和感を覚えたあなた、そのあたり、ぜひご指摘いただけるとうれしいです。強くなりてぇ

 

 

前回まとめ

2/1共鳴3ルック、強そう
セミブルー、序盤から共鳴する苦労のわりに守りたいキャラがいない

2レスト集中、ニケが頭をよぎる

 

案2:信号機入り、ボツ

前回のネガな点を踏まえて、序盤の共鳴およびセミブルー清夏のマーカー運用をあきらめて信号機の基盤を選択し、後列には冠菊咲季を採用してみた

※ボツなのでレシピ割愛

連動しながら頑張って3色思い出貯めようの会する。集中と後列と2/1リーリヤを集め、Lv2からは疑似椎名か疑似リフで耐えるのか先の準備するのか決めつつパーツを集めて、上がったらTLOS発射する。すげぇ、普通のヴァイスのことしか書いてねぇや!

 

感想

・Lv1で思い出3枚貯めて冠菊持ってくるのがむずい。手札3枚とかになる

・さすがに連動(リー清)をとれない木漏れ日は使いづらすぎた

 

うっすい感想なんだけど、これはさすがに違うなって感じた。冠菊は1周目の山で初パンのCX噛みをケアしたいのが最大の採用理由なのに、集中のボーナス当たらないと3色が厳しいので、労力に見合った効果といえるのか疑問。マジでまともな後列がいない

 

5/19 全カード公開

そんなこんなで5/19の公開をもって全カードが見えてしまった

f:id:azuma6116:20250521164952p:image

ついにまともな後列が来て、涙

さすがにこれ強いと思う。Lv1のクロックにLv2,3で使うカード叩いて、上がったらこれでいらんLv0とかのカード捨てて回収するだけ。ストック使わないでこれやっていいんだって感じ。RRRを発売日に探します

 

f:id:azuma6116:20250521165018p:image

早出しヒールもそこそこに強力。このターン相手をLv3まで押し込みたいけど返しの3面発射を受けきれるか怪しいな~💦ってタイミングで投げやすい。ただ、出すなら多面したいカードだけど、安易に多面すると詰めのリソース不足に陥りやすいので慎重に運用したい

多面する場合、下をBPP咲季にしてストック稼いで、上を詰めのリソース軽いアイヴイ手毬にすればなんとかなると思う。その代わりバーン変更ギミックは諦めた方がよさそう。どうやって思い出にEV送るんだ

 

というわけで、改めてプールを確認

回しやすさ重視で組むとこんなかんじになった

案3:グッドスタッフ

f:id:azuma6116:20250521070123j:image

記事用と銘打ってるのは48枚までは納得してるものの残り2枚迷ってて、一旦紹介のために50枚にまとめたため

 

動かし方

普通の1000/1デッキのヴァイスをします。これだけじゃいくらなんでも…なので簡単に書く

マリガン

先攻なら主に2択に分岐し、ドキテマが引けてない場合に6ルック、カクシタワタシ、極光以外全捨て。ドキテマ引けてる場合はドキテマと極光だけ残して全捨て。後攻の場合は霞も残す側にカウント

門枝トリガーの受けを作るべく、マリガンはガシガシ切っていきたい。個人的にも強くマリガンできないデッキは好みではない

レベル0

先攻でカクシタワタシが引けてるなら投げる。引けてなくても返し6ルックからLv0ひっかけて動きたいのでテキトーに1パンしたい

先2以降は霞+集中で3パンしながら集中下げてアド損失を防ぎたい。門CXが握れているなら2パンもなくはないけど…

後攻?無理だよ。というのは冗談で、霞うまく使ってなるべくパンチしようねぐらいしか考えてない

レベル1

極光極光霞とか、極光3面とかそんな感じの2面以上のCX連動で山を流しつつ、2/0美鈴を1枚確保する。この美鈴がLv2でワイルドカードになるので最優先で集めるべきかなと思った

山のCX状況次第で集中も合わせて使い始めていい。多少の思い出圧縮につながる

レベル2

基本的には極光のCX連動の継続だけど、2/0美鈴の控え回収と2/1リーリヤの共鳴3ルックが解禁されるので、この辺り使ってその時と次のターンぐらいにほしいカードにアクセスを狙う。具体的には門CX、逆圧縮、魔石、TLOS、早出しヒールなど。特に逆圧縮はイベントなので素引き以外では3ルックで集めるしかない

デッキとキャンセルが上振れても下振れても調整できるように手札集められるといいよね。ここがうまく言語化できてたら俺はもっとヴァイスシュヴァルツで勝ってる

レベル3

このデッキの基本の詰めプランは以下

6コス清夏2面:2-1-3-2-1-3

白線経由できていれば空いてる1面がソウル3とトップ盛りになる

ここに

+1コス:逆圧縮

+2コス:魔石、CX拾い、ダブルバウンス
+3コス:1コスと2コスの組み合わせ
+4コス:3面清夏

こんな感じで組み合わせる。自分がよく使ったのは7コス逆圧リー清清

 

前の記事でも書いたように、先に走ってもらった方が勝てるデッキなので、基本は6~8ストックより浮いたストックは早出しヒールに回した方が堅い勝ち筋だと思われる

先に抜けてしまった場合など、走って詰めれなさそうならヒール投げて"しゃがむ"。自分はこのヒールちゃんと強いと思ってるので、信じてしゃがみます

 

採用カードについて

早出しヒール 2枚

強いけど、このデッキだと出すとしてもゲーム中1回きりだと思った。後列で拾うのは別のカードにしたくて、連動でひっかけるか集中の上振れ時の回収先で欲しいので2枚

2/1リーリヤ 3枚

感触よかったものの、ヒールと合わせると4面条件のキャラが6枚の採用になってしまうのが重く感じて、1枚減らした。レベル置き場に1枚おいて場に1枚あってって状況を想定

2/0後列 2枚

どっかから拾うのではなく素引きか極光連動で取りに行く前提なので2枚。こいつのおかげで1枚採用にできるカードがたくさんある

6ルック 4枚

赤発生の関係でオカケンより優先した。赤以外の構築では逆圧魔石CX入替と合わせて8枚が出張セットみたいになりそう

あの…SPが…メルカリで5万するのですが…

ドキテマ 2枚

手のCX切りたい時が結構あったので2枚採用したんだけど、抜けそう

 

迷ってた2枚

2/1専用椎名 1枚

思ったより使いづらくて採用ナシにしたんだけど、他に入れるもん思いつかず採用

霞 4枚

ドキテマもあるし3枚で十分だと思っている。わかりやすくするために4枚

 

案4:再びの共鳴軸

キミとセミブルー 紫雲清夏 というカード

一度案3をセーブポイントとして、改めてこれに向き合う

f:id:azuma6116:20250521125649p:image

・よい点

顔、声、衣装、曲

アンチャ自動付与の後列

マーカー圧縮

4素材で脅威の4枚星杏

・よくない点

エリアといっても比例なのでLv1を守りづらい

2/1リーリヤがcipで仕事終わるため、維持して強いネームがTLOSと白線しかない。わかりやすいところで早出しヒールがパンプできてたら宇宙最強地球代表デッキだった。Vol2に期待

4素材の準備が大変

 

グッスタ軸で組んで普通の1000/1だなーと思ったのであれば、デッキパワーを上げるためにはこのカードをうまく使わないといけないのではないか?

4枚マーカー仕込むとさすがに強いというか、使うなら4ターン目に3枚仕込んだ下位応援を吸って着地することが前提のカードとして考える

 

CSで0-5とかして折れてるところにこれ送られてきたらヤバそう

自分は、このデッキを「下の門連動を連打してリソース回しながら終盤に備えるデッキ」だと思っていて、「4ルックして操作しても結局見たカードを連動で取らない?強いことあるか?」と思考放棄して向き合えてなかったので、改めて使用時の状況を整理してみる

状況の整理

<仮定>

門CXを持っていて、以下の盤面を仮定する

前列:2/1リーリヤ、極光リーリヤ、集中清夏

後列:4素材セミブルー清夏、2/0美鈴応援(ともにレスト)

<分岐>

CXフェイズ初めに4枚確認して、以下の分岐を考える
・CXが0枚

門貼って1ルック止めで欲しいカード取りつつ、いらないカード3枚を純ストックに埋める。普通に強いような気はする

2ルック以上および2面以上での連動となる場合は、CX噛むリスクを背負って動いてるということになる

・CXが1枚

→手札/ストックのリソースは潤沢か?打点レース有利か?

 A:はい

CXを一番下にして、平3パンで純ストック積んでキャンセル予約。これはわかりやすくさすがに強い

 A:いいえ、リソースも細いしCX貼って打点入れたい  

CXを一番下にして、極光1ルックで回収。2パン目は純ストック、3パン目でトリガーCX噛んでリソース回復。2噛みのリスクを回避してる

1枚噛む前提なので枝でストック作るもよし、門で次弾装填するのもよし。ルックで取るカードも噛む前提で選べるし、手札溢れないように調節できるのもよさげ

・CXが2枚

ここから先がまだよくわからない(放棄)

「私はこの状況について、真に驚くべき対応方法を見出したが、それを記すにはここはあまりに余白が足りない」とでも書いて逃げたい。辛いよヴァイスシュヴァルツ

細かい分岐を整理できてないけど、感覚的には3パン目に2噛みしてしまうのは運で回避する前提で1枚CX落として2パン目に噛むか、CX貼らずに下2枚CX並べて1キャンセル予約のどっちかになるんじゃないかなと思ってる。うーん

・CXが3枚以上

流すか、おとなしく2噛みしかない?

 

実際には山の残数によっては極光2面で流しに行った方がよかったりするし、打点/手札の状況も細かく分岐があり、相手の詰めのタイプ次第ではトップCX固定が裏目でもあったりするので、あくまで基礎的な部分しか書けてない。だけど、「状況次第のこういった分岐を自分から選べるのが強いと思うか?」が、このカードの評価に直結しているんだろうなーと思った。で、自分には引き出しが少ないのであまり強くなく見えてるのかなーと

 

デッキレシピ叩き台

使い込んでいくことで理解が深まることを期待して、最初からこれ使う前提でもう一回デッキを考えてみた

ここから先は仕事中に考えて自分でも回せてないので感覚の話が多分に出るが、また感触どうだったかは書こうと思ってるので許してほしい

f:id:azuma6116:20250521144628j:image

変更点

上はほぼ変更なし。4ターン目4素材セミブルー着地を目指して1ターン目から毎回共鳴するべく、Lv0を中心に変更した

 

レベル0


共鳴50リーリヤ 4枚

絶対に先攻1ターン目で「登場ef下位応援サーチ登場アタック共鳴efマーカーセット」まで行きたいので、誠意の4枚

共鳴50でパンサーどころかCX貼って1連動まで踏めるサイズなの地味どころか派手にすごい。けど前回の時点ではコストがキャラしか切れないのにすごい困って一旦諦めたカードだった。ドキテマとセットで採用する事でネガを払拭した気になってる

4じゃ過剰だと思ったら、カクシタワタシとの枚数調整になる予感

 

共鳴回収リーリヤ 2枚

これコストかからないのすげぇなと思ったら、ちょっと違うけどブラウで既にあるカードらしい。ハチワレ互換って呼び名がもう面白い

地味な25サイズと序盤から終盤まで回収先に困らない効果が偉くて2枚にしてみた。あれ?これあったらドキテマ不要では…?まぁ木漏れ日とCX交換取れるか…

 

レベル1

2レスト集中 4枚

Lv2から後列2面が固定になるので、単レスト集中を採用しずらくなると思いこちらに変更。雑にマーカー仕込んだりもしたいのでとりあえず4枚からスタート

 

抜けたカード

2レスト集中とのかみ合いの悪さが気になり抜けてしまった。案3までだとLv1でも極光からパンプもらって踏んで極光を後列に逃がす役割があったのでよかったが、この構築だとそうではない。

2レスト集中を使った状態で3パンしてるってことは5面埋まっている計算で、面を空けるためにはCX貼ったときに手札帰るカードないし、爆発など盤面から消えるカードが必要になる。そしてその枠は見つからなかった。リー清でないのも△

あかんやっぱ必要だわとなったら入れる。たぶん後攻でほしくなる

 

カクシタワタシ

先攻で投げつつ山削って手札交換してくれるので雑に4枚入れていたが、枠の関係で減らした。先行も共鳴リーリヤでTLOS見せびらかす予定なので明確に投げるタイミングもないものの、特定の状況であると便利なカードなのは間違いないので不採用にはならない予定

 

LSM

単レスト集中が採用しにくくなった話は説明済なので割愛

 

採用したかったけど50枚に収まらなかったカード

この辺り採用して50枚に収めた方、ぜひとも共有していただきたく…!

 

共鳴ストブ

セミブルーを使う以上Lv2にこの効果ついてる方がうれしかった気もするが、ないものは仕方ない。これどうにかして採用して、山上ルックしてストブして早出しヒールや逆圧縮を強気に運用するコストを稼ぎたい。このゲーム手札に上限はあるけどストックには上限ないので、エクストラストックを稼ぐカードはどれも強いと思ってる

 

共鳴1コス控え回収

噛んだ門を吐きたいナ~

 

回し方に大きな違いはないので割愛。マリガンでTLOSをキープするかは一考

案3を挙げておいてなんだけど、この案4ベースでうまくデッキにならないかしばらく試行錯誤してみたい

 

終わりに

一旦フルホイルで組んで、案4を頑張ってみようと思う。その中で回してて思ったこと、セミブルーの使い方など、気づきを共有できれば。京都地区前にもう一回書けたらいいかな~

知見を共有して誰かの糧になればと思いつつと、あわよくば自分が気づいていない視点や考え方を共有してもらえないかと思って書いているので、ぜひ反応いただけますと嬉しいです

 

NIA編実装直後にかじりついて何とか上振れてクリアした時のスクショがあったので貼っときます。この時超アガったの覚えてる。このゲームおもろいんだ。清夏と咲季に相当焼かれてしまった

f:id:azuma6116:20250521171200p:image

以上、次回にご期待